予防接種・乳幼児健診|八尾市・大阪市平野区|はらだ小児科・内科・アレルギー科|小児科・新生児内科・アレルギー科・内科

〒581-0056 大阪府八尾市南太子堂6丁目2-70
準備中
ヘッダー画像

予防接種・乳幼児健診

予防接種・乳幼児健診|八尾市・大阪市平野区|はらだ小児科・内科・アレルギー科|小児科・新生児内科・アレルギー科・内科

予防接種(ワクチン)・乳幼児健診

予防接種(ワクチン)・乳幼児健診

生後2か月になったら、予防接種(ワクチン)デビューしましょう。
当院では、直径約0.3mmという、通常(約0.5mm)よりかなり細い針を使用しており、痛みが少ないのが特徴です。
ご不明点は、いつでもご相談ください。

予防接種の予約

  • 対象者:定期接種(無料接種)は、八尾市・大阪市・東大阪市・柏原市に住民票がある方
    (上記以外の方は、事前に住民票のある市町村にご確認ください)
  • お持ちいただくものは、「ご来院の方へ」をご参照ください。
  • できるだけWeb予約をお願いします。そうすることで、今後の予防接種がスムーズになります。
  • 感染予防の観点から、15時~16時予防接種・乳幼児健診の専用時間帯としています。ただし、それ以外の時間でもご予約はお受けしています。
  • 当院での接種が初めての場合、少しお時間をいただいて今後のスケジュールをご相談しております。
  • 現在ワクチンの供給が不安定となっており、予約いただいても接種できないことがまれにあります。
  • インフルエンザについては、接種時期に別途予約枠を設けます。(下部、「インフルエンザの予防接種」をご参照ください。)

予防接種の役割と種類

予防接種の役割

感染症にかからないようにするものではなく、後遺症を残すような重症化を防ぐことが一番の目的です。そのためには、適切な時期に、適切なワクチンを接種することが大切です。

定期接種と任意接種

「定期接種」は市区町村が主体となって実施し、対象年齢のうちは公費(小児は無料、成人は一部自己負担)で受けられます。
「任意接種」は原則自己負担になりますが、一部の自治体では助成金が出るものもあります。
どちらも大切なものであり、当院ではできるだけ接種されることをおすすめしています。

不活化ワクチンと生ワクチン

「不活化ワクチン」や「トキソイド」は、活性のない(≒生きていない)ワクチンです。発熱などの副作用は翌日までに出る一方で、接種制限やワクチンによる感染などのリスクが少ないのが特徴です。0歳代の予防接種は、ロタとBCG(結核)以外はこちらに該当します。
「生ワクチン」は、弱毒化した生きているウイルスです。発熱などの副作用は、数日~2週間後と遅れてやってきます。生ワクチン同士の接種間隔や免疫状態に異常がないかなど、注意しながら接種が必要です。

0歳児の予防接種

生後2か月になったら、乳児で怖い細菌性髄膜炎や百日咳・ロタ胃腸炎などを予防するため、できるだけ早く予防接種(ワクチン)をしましょう。

0歳児の予防接種はインフルエンザ以外すべて公費負担(無料)です。
以下は、スムーズに行えた場合の当院推奨スケジュールです。スケジュール通りにいかない場合もよくありますので、時期を過ぎた場合も心配せずご相談ください。

  • 生後2か月:肺炎球菌(PCV)、5種混合(DPT-IPV-Hib)、B型肝炎(HBV)、ロタ
  • 生後3か月:肺炎球菌(PCV)、5種混合(DPT-IPV-Hib)、B型肝炎(HBV)、ロタ
  • 生後4か月:肺炎球菌(PCV)、5種混合(DPT-IPV-Hib)
  • 生後5(~11)か月:結核(BCG)
  • 生後7(~11)か月:B型肝炎(HBV)

1歳児の予防接種

  • 1歳0~3か月:肺炎球菌(PCV)、5種混合(DPT-IPV-Hib)、麻疹風疹(MR)、水痘、おたふく
  • 1歳6~12か月:水痘2回目(1回目の6か月後)
  • インフルエンザ:下の「インフルエンザの予防接種」をご参照ください。
  • おたふく・インフルエンザは任意接種(有料です)

2歳~15歳の予防接種

  • 3歳:日本脳炎1回目・2回目
  • 4歳:日本脳炎3回目(2回目の12か月後)
  • 5~6歳:麻疹風疹(MR)、おたふく(任意)・3種混合(任意)・ポリオ(任意)
  • 9歳:日本脳炎4回目
  • 11~12歳:3種混合(任意)
  • 12歳女子:ヒトパピローマウイルス(HPV)1回目・2回目
  • インフルエンザ:下の「インフルエンザの予防接種」をご参照ください。

インフルエンザの予防接種

インフルエンザワクチン(注射)

↑詳しい解説はここをクリック
0歳6か月~12歳は毎年2回、13歳以上は毎年1回(2回も可)。
毎年9月頃にWeb予約を開設。10~11月頃の初回接種をおすすめします。2回接種の方は、2回目の予約(3〜4週間後)も先にお取りください。
(費用はお知らせで毎年お伝えします。2024年冬は、12歳まで2,500円/回、13歳以上3,500円、八尾市在住の65歳以上の方は自己負担1,200円、大阪市在住の65歳以上の方は1,500円の予定です。)
2024年から導入された経鼻生ワクチン(フルミスト)は、2歳から18歳が対象で、全員1回接種です。効果が長い一方で、副作用や接種時の注意があります。
希望される方は、必ず上のバナーから解説をご確認ください。費用は、2024年は9,000円です。

おとなの予防接種

麻疹風疹(MR)

妊娠を希望されている女性及び配偶者で、八尾市在住の方は、風疹抗体価が低い(HI法で16倍以下)場合には公費の助成があります。ただし、抗体検査は実費(自費診療)がかかります。
(料金は「おとなの健診・産業医」のページにあります。)

インフルエンザ

上の「インフルエンザの予防接種」や各シーズンのお知らせを参照ください。

高齢者用肺炎球菌ワクチン

八尾市在住で65歳の方は、公費補助(自己負担2,000円)があります。以降5年ごとの接種が推奨されておりますが、そちらは自費(8,000円)となります。
(生活保護受給者・非課税世帯の方は、事前申請で無料予診票の交付を受けた場合に限り無料となります。詳しくは、八尾市のホームページをご確認ください。)

高齢者用RSウイルスワクチン

60歳以上で単回投与(任意接種)となります。(2回目の接種は時期は未定ですが、数年は効果が持続します。ブログ「RSウイルス(RSV)ってなに?」をご参照ください。)

高齢者用新型コロナワクチン

2024年10月より、65歳以上の方(一部の基礎疾患がある方は60歳以上)を対象に、定期接種が開始されます。初回は2024年10月から2025年1月までで、一部補助があるため自己負担は3,000円の予定です。詳細は、お住いの市区町村にご確認ください。

乳幼児健診

乳幼児健診では、いま目に見えている病気ではなく、隠れている病気がないか、栄養状態や体重などが良好か、発達が順調かなどをチェックします。それ以外にも、ご家族が普段から気になっていることや、今後の育児の進め方など、ご心配なことはなんでもご相談ください。

  • 乳児一般健康診断(通常は1か月健診):大阪府内に住民票がある方は、公費(無料)となります。母子手帳と一緒に交付される「乳児一般健康診査受診券」をお持ちください。
  • 乳児後期健康診断(9~11か月):大阪府内に住民票がある方は、公費(無料)となります。4か月児健康診査(保健センター等で実施)の際に交付される「乳児後期健康診査受診票」をお持ちください。
  • 4か月・1歳半・3歳半・就学時健康診断は、各自治体(保健センター等)で実施されます。
  • 上記以外のタイミングでも、乳児一般健診として任意の月齢でお受けしております(実費2,000円)。